Doorkeeper

Frontend Nagoya #3

2018-01-27(土)15:00 - 18:35 JST

ベースキャンプ名古屋

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目18-5 モンマートビル5階

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

1,000円 会場払い
参加費は会場代のみ。1ドリンク付き。

詳細

対象

Web フロントエンド技術に関わるエンジニア、デザイナー、etc...

タイムテーブル

時間 行動
14:30 - 15:00 受付
15:00 - 15:05 オープニング
15:05 - 15:25 セッション1
15:25 - 15:45 セッション2
15:45 - 16:05 小休憩(+ あればライトニングトーク2枠)
16:25 - 16:40 セッション3
16:40 - 17:00 セッション4
17:00 - 17:20 小休憩(+ あればライトニングトーク2枠)
17:20 - 18:10 セッション5
18:10 - 18:30 セッション6

※ タイムスケジュールは当日のライトニングトークの数により、時間が前後する可能性があります。

現在お申し込みいただいてるライトニングトークの内容

  • 「Chrome DevToolsで遊ぼう\(^O^)/」(武藤桂子さん)
  • 「デザイン通りのコーディング!~消耗しないまちがい探し~」(小林明日香さん)
  • 「WebサービスのUIをちょっぴりリッチにする小技」(今井 理紗子さん)
  • 「EFOのセオリーを詰め込みまくったメールフォームを共同開発した話(仮)」(野村圭さん)

※ライトニングトーク、満員になりました!みなさんご応募ありがとうございました!

セッション

セッション1:「エンジニアがUIデザインにちょっとだけ貢献する」

みなさんは普段、デザインカンプをそのままコーディングしていますか?
デザインカンプの罠としては、気をつけていてもビジュアルデザインが先行してしまい、実際に体験してから問題に気づくことがよくあります。
エンジニアはウェブサイトの最初のユーザーになりやすいので、そういった問題によく気づく人もいるのではないでしょうか。
ビジュアル以外のデザインをするには多くの状況・端末・ブラウザを想定するために多くの経験や体験が必要となってきますが、これはエンジニアでも気づけることだと思います。
もっと周りの人に「体験する大切さ」を共有したいと思ったことがきっかけで、このセッションをお話ししたいと思います。

森田 かすみ (もりた かすみ)@KasumiMorita
有限会社アップルップル マークアップエンジニア

専門学校では絵本専攻を卒業し、新卒でWeb制作会社に入社。現在の業務では受託案件を行いつつ、a-blog cmsの開発に携わる。よくa-blog cms の勉強会全国ツアー開催のため、各地を飛び回っている。 ストレス発散はかっぱのイラストを描くこと。


セッション2:「デザイナーでもおさえておきたいJavaScriptのあれこれ」

JavaScriptの知識の中でもjQueryはデザイナーでもおさえておきたい知識です。しかし、最近はそれ以外にもおさえておきたいJavaScriptのあれこれがたくさんでてきています。その中でもjQueryを使う場合と使わない場合の違いや、今ならどう構成したほうがいいのかなどを、ソースコードの例などもいれながら、簡易な一部をお話します。

長谷川 広武(´°ム°`)@h2ham
Facebook https://www.facebook.com/h2ham
Twitter https://twitter.com/h2ham
所属 : 株式会社HAMWORKS 代表取締役 兼 フロントエンドエンジニア
SaCSS主催(Sapporo.css) 主催

2016年2月に株式会社HAMWORKSを設立し、代表取締役に就任。HTML & CSS & JavaScriptのコーディングや、CMSを利用したWebサイト構築などを得意としている。また、2009年より札幌でWebデザイナー向けの勉強会「SaCSS」の主催・運営を行い、ほぼ毎月セミナーや勉強会を開催している。
ここ数年で名古屋でも登壇の機会をいただき2017年にスタートした「Frontend Nagoya #0 」にも登壇をしている。


セッション3:「UIの改善とJavaScript」

私はよく弊社のOSSとしてJavaScriptライブラリを配布しているのですが、ほとんどのJavaScriptはフロントで使用されるユーザーの操作感を向上させる目的のために作られています。
そういったJavaScriptを書く上で私が普段気をつけていることや自分なりのこだわりをご紹介します。
今回はあまりプログラムの話はしません!

堀悟大(ほり ごだい)
アップルップル フロントエンドエンジニア。2014年高知大学理学部卒業。学生時代にHTML5のCanvas要素を使ってゲームを作っていたことでWeb全般に興味をもつ。アップルップル入社後は JavaScriptを使った、a-blog cmsのUI改善や、JavaScriptのOSS活動を行う。趣味はギター。この前ライブをやりました!
所属:有限会社アップルップル
Nagoya.js主催


セッション4:「HTML・CMSから考えるコンポーネント化について」

CMS(様々なCMS)に組み込むためには、HTMLからCMSの独自タグなど置き換えてCMS化を行います。弊社ではプレビュー用のHTMLを作成した後にCMS化を行っています。
HTMLを作る際にどのような部分をコンポーネントしておきCMS化すれば良いか。静的HTMLジェネレータ(Nunjucks)とMovable Typeのテンプレートを交えながら説明致します。

関口 勇樹 (せきぐち ゆうき)@redamoon

2016年9月から株式会社HAMWORKSでフロントエンドエンジニアとして入社。
主な業務は、HTML・CSS・JavaScript・CMS構築・サーバ環境構築・進行管理などを行う。


セッション5:「BackstopJS + CircleCI + Docker で、HTML/CSSの自動テストをした話。(WordPressのテーマ編)」

HTML/CSS をメンテナンス・開発する上で、見た目が壊れてしまうというのはよくある話ですが、なかなか検出が難しい問題です。

WordPress テーマ Vanilla を開発し続ける上で、そのビジュアル部分のテストを自動化した方法とそのメリットについてお話出来ればと思います。

Toro_Unit (占部 紘)@toro_unit

長野県松本市在住のフロントエンドエンジニア。WordPress テーマ・プラグイン開発者。WordBench長野など、WordPress コミュニティを中心に活動中。ビールと日本酒が好き。


セッション6:「HTML 5.2 での変更点をまるっと解説!」

2017年12月14日にW3C勧告として公開された「HTML 5.2」では、意外と多くの箇所で仕様が変更されています。HTML 5.2の仕様書の「Changes」のページにも掲載されていない細かい点も含めて、変更点をひととおり解説していきます。

大藤 幹(おおふじ みき)@ofujimiki

1級ウェブデザイン技能士。著書は『詳解HTML5.1&HTML4.01&XHTML1.0辞典』、『よくわかるHTML5+CSS3の教科書』、『HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 対策テキスト&問題集』など。2015年3月より名古屋在住。


懇親会について

当日はセッション終了後に懇親会を予定しております。

コミュニティについて

Frontend Nagoya

Frontend Nagoya

名古屋開催のフロントエンドに関連するWeb系の勉強会です。

メンバーになる